【特別ゲスト出演決定】
事例で学ぶ、すぐにはじめる簡単IoT入門
機器に取り付けたセンサーからのデータを取得すれば、離れた場所から自動的に点検作業や異常検知ができ、位置情報を取ることで運行状況や稼働状況がわかり、温湿度のデータを取れば、農業や生鮮食料品の輸送に役立つなど、IoTで効率化や業務改善だけでなく、新しいビジネスにも繋がる実例が続々登場しています。
IoTの実現にはセンサーやデバイスの選定が大きなハードルのひとつになりますが、現在は専用IoTデバイスの登場によって素早く成果に結びつけることが可能になってきました。 今回は、その中でも最も手軽にIoTを始められるデバイスの1つとして人気の高いSORACOM LTE-M Buttonを使った活用事例について、ゲストの皆様を招き、ご紹介いたします。
『Hello SORACOM』は、これから「IoT」を知りたい方のためのイベントです。豊富な事例を交えながら、IoTの基礎から最新動向までをご紹介。ゲストが語る実例をお聞きいただくことで、貴社のビジネスに役立つヒントをきっと見つけていただけます。
開催日時:2021年1月27日(水)14:00〜17:30
参加方法:参加費無料、事前申し込み制、ライブ配信(Zoom)
本イベントの参加メリット
GEクリエイティブ
「すべての人が簡単に打刻ができる」を目指した勤怠管理システムを開発しているGEクリエイティブは、スマートフォンを持たない人でもボタンを押すだけで簡単に打刻できる、低消費電力通信を活かしたシステムを提供しています。
今回は、そのプロセスと効果、今後の展開についてお話いただきます。
フィリップス・ジャパン
心肺停止などの急病人が発生したときに、SOSボタンを押して救援を依頼。建物内や近隣の方々のスマホアプリに、救援を必要としている場所が一斉通知され、通知を受け取った人は、現場へ駆けつけ、迅速に救護活動を開始することができるというサービスを提供されています。
その開発の経緯と今後の展開についてお話いただきます。
東急スポーツオアシス
フィットネスクラブ運営のデジタル化を進めている東急スポーツオアシスは、ガス・水道のメーター検針、漏水検知、塩素タンク残量検知、プールろ過機の運転状況把握などの点検業務をIoTで自動化。
接点入力が可能なボタン型のデバイスとセンサーをどう組み合わせ、素早くIoTシステムを構築したお話を伺います。
スピーカー
成川 憲司 氏
株式会社フィリップス・ジャパン
TC ECRクリニカルスペシャリスト
川添 祐太 氏
株式会社東急スポーツオアシス
BeesConnect事業(兼 情報システム)
エキスパート
伊佐 政隆
株式会社ソラコム
ビジネスプロダクトマネージャー
松下 享平
株式会社ソラコム
テクノロジー・エバンジェリスト
ご視聴方法
-
本イベントの配信は、Zoomで行います。
-
お申し込みのメールアドレスに、視聴用のリンクが送信されます。
▼zoomアプリをインストール済みの場合
zoom Meetingsを開きますか?というポップアップが表示されますので「zoom Meetingsを開く」をクリックしてください。
▼zoomアプリを初めて使う場合
画面の指示に従ってzoomアプリをインストールしてください。
インストールが完了しますと、動画の視聴が可能となります。
▼zoomアプリを使わずに視聴する場合
zoomアプリのインストールを求められますが、「キャンセル」をご選択ください。
「ブラウザから参加」が選択できる画面が表示されますので、そちらからご視聴ください。
ブラウザからの参加の場合、一部機能がご利用できない場合があります。
あらかじめご了承ください。
【視聴デバイスについて】
-
社内規制などでパソコンからご視聴いただけない場合には、iOS、Android端末からも視聴できます。App Storeまたは Google PlayからZoomアプリを事前にインストールしてください。