top of page

Hello
SORACOM

はじめよう、IoTの第一歩

概要

『Hello SORACOM』は、IoTを自社ビジネスに取り入れたい、SORACOM のサービスについて知りたい、IoTシステムの構築をしたいとお考えの皆様向けに、SORACOMを知る入口としてご紹介するイベントです。現在は2020年8月5日に開催した際のセッションの動画と講演資料を公開しています。

本イベントでは、IoT を始めるための3つの手段「自分で取り組む」「実績あるパートナー企業と協業する」「パッケージ化されたIoTソリューションの購入」から、貴社の課題に合った具体的な方法をご紹介します。

IoTの最新動向やビジネス構築の課題と共に、SORACOMを導入した活用方法の事例をご紹介。星野リゾート様をゲストにお招きし、ソラコムのパートナー企業と共に短期間で実現したコロナ対策としての温泉IoTの取り組みについてお話いただきます。また、プロトタイピングデバイスとSORACOM サービスを使ったIoTの簡単な始め方をデモを通じてご覧いただきます。

IoT について学びたい方から、SORACOM サービスの導入を検討されている方まで幅広く役立つ内容です。

対象

​対象のお客様

  • IoTの導入・活用・提案にご興味をお持ちの方

  • 自社またはお客様のIoTプロジェクトを推進されている方

  • IoT通信プラットフォームSORACOMにご興味をお持ちの方

  • IoTを推進するための技術情報を収集されている方

  • IoTシステム構築でつまづくポイントを前もって学習したい方

セッション資料と動画

はじめてのSORACOM

株式会社ソラコム ビジネスプロダクトマネージャー 伊佐 政隆

セッション概要

『SORACOM(ソラコム)』は、試作段階のIoTプロジェクトに必要なニーズだけでなく、市場展開フェーズに入ったスケールの大きなIoTサービス開発に求められるニーズまでを包括的にサポートするIoT向けの通信プラットフォームサービスです。 本セッションでは、IoTの動向やIoTビジネス構築の課題と共に、SORACOMを導入いただいた様々な業界の企業様の最新の取り組みを、事例形式でご紹介します。

ピンチはチャンス!戦う情シスがPoCなしで生み出した温泉IoTプロジェクト

株式会社星野リゾート 情報システムグループ プロダクトオーナー 白根 チエ様

株式会社星野リゾート 情報システムグループ ソリューションアーキテクト 杉山 陽輝様

セッション概要

コロナ禍により急遽ニーズが高まった大浴場の混雑可視化問題。全国の施設から集まる要望と差し迫ったスピード導入。現場と顧客のニーズにフィットさせつつ最短リリースを目指す情シスチームの模索が始まりました。デバイス・アプリ開発から設置まで約1か月で、トライ&エラーを許容した経営陣と現地サービススタッフまで巻き込んだIoTプロジェクトについてご紹介します。

IoTプロジェクトはエキスパートと組むのがポイント!ソラコムのパートナープログラム活用

株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 大瀧 隆太

セッション概要

IoTは複数の技術領域を組み合わせて実現する仕組みで、プロジェクトの進め方も独特です。IoTプロジェクトにおいて知識と経験豊富なエキスパートからアドバイスや支援を受けることが短期間で最大の成果を出すポイントです。SORACOMのパートナープログラム(SPS)には各分野のエキスパートが揃い、皆さんのIoTプロジェクトを強力に支援します。本セッションではパートナーの活用事例と、パートナーと協業するためのコツをお伝えします。

ライブデモでわかる IoT への取り組み方 ~ 自らの手を動かして知る・活かす IoT

株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平

​株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 小梁川 貴史

セッション概要

IoT プロジェクトは、関係者の IoT に対する理解度が高いほど成功に近づきます。この理解度を一気に引き上げる方法が「自らの手を動かす」ことになりますが、いざ始めてみようとすると、どのような道具があるのか?どのくらいの費用や時間がかかるのか?という疑問が浮かびます。本セッションでは「ライブデモ」や「自らの手で成功にたどり着いた IoT 事例」を通じて、IoTへの取り組み方の第一歩や、その後の活用につながる学び方をご紹介します。

bottom of page